2015年 08月 15日
バーテープ交換してみた |
2015年8月15日 土曜日

13日から15日はほとんど出かけることが出来ず
お盆休みの合間に少し時間が出来ると夜な夜なバーテープ交換などを・・・
実はキャノンデールのバーテープは2年間交換していない。。。
ジテツウ用のFELTで見よう見まねで1度交換して、今回で2度目の・・・チャレンジです。
自分で色々イジるのは好きなのですが
やっちまうことが度々あります。。。
交換ついでに色々と
ステム交換、ドロップハンドル交換も
バーテープはフィジークのもので色は黒のパフォーマンスソフトタッチ
3mm厚で比較的厚手で、クッション性が高いもの

ついでのステムはキャノンデールC2 90mmでC3からの変更で10g軽量化
ハンドルは150kmぐらい走ると手が痺れてくるのでクッション性の高いバーテープとカーボンハンドル
で少しでも良くなればと・・・
元々のバーテープを剥がしていきます。

完成です(笑)
もう必死で撮影忘れました。。。散らかり具合で察してください。

穴あき加工で見た目は満足、握ってみるとしっかりと肌に食いつく感じでグリップ力がありそうでクッション性も良い。
今回2度目の交換でしたがFELTには安いバーテープでしたがフィジークのバーテープあきらかに巻きやすいバーテープでした。
近くで良くみなければ何とかOKかなっと自己満足レベル、最後の仕上げがうまく出来ない。


あとは試しで余ってるサドルをセライタリアのものに交換してみました。
ちょっとフィジーク・アリアンテが尿道に若干違和感があり、試してみます。

一応、試しに体重計に乗り重量を測ってみました。
サイコン、ライト、空気入れ、ボトルケージ、ペダル込みで7.5kg
思ったほど軽くならないですね、体重はもっと減らないけど。。。
明日、最後の夏休み何とか時間が取れそうなのでどこか行きたい!
高速道路の渋滞等を考えると・・・

にほんブログ村

お盆休みの合間に少し時間が出来ると夜な夜なバーテープ交換などを・・・
実はキャノンデールのバーテープは2年間交換していない。。。
ジテツウ用のFELTで見よう見まねで1度交換して、今回で2度目の・・・チャレンジです。
自分で色々イジるのは好きなのですが
やっちまうことが度々あります。。。
交換ついでに色々と
ステム交換、ドロップハンドル交換も
バーテープはフィジークのもので色は黒のパフォーマンスソフトタッチ
3mm厚で比較的厚手で、クッション性が高いもの

ハンドルは150kmぐらい走ると手が痺れてくるのでクッション性の高いバーテープとカーボンハンドル
で少しでも良くなればと・・・
元々のバーテープを剥がしていきます。

完成です(笑)
もう必死で撮影忘れました。。。散らかり具合で察してください。

穴あき加工で見た目は満足、握ってみるとしっかりと肌に食いつく感じでグリップ力がありそうでクッション性も良い。
今回2度目の交換でしたがFELTには安いバーテープでしたがフィジークのバーテープあきらかに巻きやすいバーテープでした。
近くで良くみなければ何とかOKかなっと自己満足レベル、最後の仕上げがうまく出来ない。


あとは試しで余ってるサドルをセライタリアのものに交換してみました。
ちょっとフィジーク・アリアンテが尿道に若干違和感があり、試してみます。

一応、試しに体重計に乗り重量を測ってみました。
サイコン、ライト、空気入れ、ボトルケージ、ペダル込みで7.5kg
思ったほど軽くならないですね、体重はもっと減らないけど。。。
明日、最後の夏休み何とか時間が取れそうなのでどこか行きたい!
高速道路の渋滞等を考えると・・・

にほんブログ村
■
[PR]
by minozou2
| 2015-08-15 20:00
| ロードバイク
|
Comments(0)