2018年 07月 10日
銚子往復○○km その2 |
2018年7月8日 日曜日
前日からの続きです。
面倒くさいなぁと思っが意外と早めに出来てしまったのでお昼休みに更新。
飯岡には10時頃に到着
飯岡灯台から銚子ドーバーラインへ
いくつかガードレールが切れた2箇所目ぐらいの水路沿いからでも行ける場所があり
自転車を押し歩きして下っていく
そこには親子釣り人と流木か何かを拾っている人、ボクだけ
景色を独り占めとはいかないが…
やっぱりここはすげぇ〜景色だ
何度見ても、圧巻だ。
ここの先は自転車では行けないので来た道をゼエゼェ言いながら急な坂を押し歩き
ここまで来たら、次は…
犬吠埼灯台
(間違えて反対側に行って戻ってきたのは内緒だ)
そしてお昼ご飯は時間帯によって飯岡漁港か銚子漁港で
いくつか目星をつけていたが
暑さで水分補給し過ぎてあんまり食欲が…
ガラガラの店内へお客はボク1人
近くのお店はちょっと行列になってるが…
掻き込めるようにマグロ丼を頼んだが小ぶりのどんぶりがちょうど良かった。
本当はヤマサ醤油工場 売店にて醤油ロールや醤油ソフトクリームを頂きたかったが…暑さで色々面倒になり
まぁ、近場の野田 キッコーマンの豆カフェに行けば同じようなものが食べれるし…
銚子大橋を渡り、国道124号、県道260号と走り何度か自販機休憩をして一般道を走っていると
古びた標識に神栖サイクリングロードとあり、常陸利根川沿いを走る
追い風になったり横風になりながら少し道の荒れたサイクリングロード
利根川CR沿いを走り
道の駅さわらでトイレ、ボトルの水を補給して
利根川「紀文」の工場を過ぎた所のコンビニでガリガリ君、塩タブレット、ボトル2個分を購入。
あまり店内が涼しく感じない…のですぐに出発
お昼ご飯を食べた店内で…
多分、ガーミンのバッテリー不足になると思いモバイルバッテリーを持ってきたが充電コードが間違ってスマホ用を持ってきたが…
とにかく200km越えるまではちょっと頑張りたい、コンビニのところで残り残量5%
利根川CRを離脱して踏切を越え我孫子布佐ポンプ場手前で残り1%となり
SAVEしてログを取り、211kmまでは確認。
ここから自宅までは残り40km弱
とりあえず自己最長の走行距離になりました(記録には残らないが)
手賀沼フィッシングセンターでも更に1リッター水分補給し、この先の馬橋でも自販機休憩し
この日の水分補給は6リッター以上したのではないか…
手賀沼を抜ける頃にはすっかりお尻、脚も限界を迎えいつもなら1時間ぐらいで帰れるところ
2時間掛けて帰って来ました。18時30分帰宅。
帰宅後、お風呂に入り体重測定6リッター水分補給していましたが1.7キロ減
勿論、利根川のコンビニで持っていったヴァームウォーターとヴァームダイエットのパウダーを溶かして飲んだのでヴァームダイエットが効いていると思いたい。
翌日には戻るだろうと思っていましたが少し増えただけで何年振りかの体重65キロを切って
ダイエットを始めて3週間で3.6キロ減…あと数キロ落としたい
食事制限をしていないで楽だがそろそろ停滞期がくるのか!?
そろそろお山に向かいたいが2ボトル体制でも足りない感じ、とりあえず自販機たくさん有りそうな場所って…
by minozou2
| 2018-07-10 12:00
| ロングライド
|
Comments(4)
こんばんは!
いや~走ってますね~
パワーサイクリスト全開ですね~
真夏の銚子まで、全行程自走だと250km超えですか(滝汗
水分摂取ばかりで食欲が無くなるとか参考になりました。
そこまで自分を苛めたことが無かったもので・・・
手賀沼発着で200kmと踏んでいるんですが、真夏は厳しいだろうと敬遠しています。
とりあえず佐原辺りで様子見してみようかな~などと考え中です。
いや~走ってますね~
パワーサイクリスト全開ですね~
真夏の銚子まで、全行程自走だと250km超えですか(滝汗
水分摂取ばかりで食欲が無くなるとか参考になりました。
そこまで自分を苛めたことが無かったもので・・・
手賀沼発着で200kmと踏んでいるんですが、真夏は厳しいだろうと敬遠しています。
とりあえず佐原辺りで様子見してみようかな~などと考え中です。
Like
ごば蔵さん、こんばんは
2年前のリベンジになるんですかねぇ〜。最初は輪行で帰って来ましたから
日陰が少ないからこれからの時期はヤバいですね。
手賀沼発着は良い考えですね!
佐原も往復自走だと170kmぐらいなので手賀沼発着にすれば110〜120kmなのでちょうど良いかも
道の駅も「発酵の里」と「さわら」があるので是非涼しくなったらチャレンジしてみて下さい。楽しみにしています!
2年前のリベンジになるんですかねぇ〜。最初は輪行で帰って来ましたから
日陰が少ないからこれからの時期はヤバいですね。
手賀沼発着は良い考えですね!
佐原も往復自走だと170kmぐらいなので手賀沼発着にすれば110〜120kmなのでちょうど良いかも
道の駅も「発酵の里」と「さわら」があるので是非涼しくなったらチャレンジしてみて下さい。楽しみにしています!
こんばんは~
銚子までロングを走られましたか!?
往復250kmくらいになると確かにちょっと辛いですね、この暑さじゃねえ。でも、飯岡の灯台とか屛風ヶ浦、銚子の灯台、漁港など見どころも多いので、やはり年に1度くらいは行きたくなるコースです。
ところでガーミンのバッテリー、もうちょっと頑張ってほしいですよね。私のは20%か30%くらいになると勝手に画面が落ちてしまい、1%の表示なんて見たことが無いです。
銚子までロングを走られましたか!?
往復250kmくらいになると確かにちょっと辛いですね、この暑さじゃねえ。でも、飯岡の灯台とか屛風ヶ浦、銚子の灯台、漁港など見どころも多いので、やはり年に1度くらいは行きたくなるコースです。
ところでガーミンのバッテリー、もうちょっと頑張ってほしいですよね。私のは20%か30%くらいになると勝手に画面が落ちてしまい、1%の表示なんて見たことが無いです。
Tomyさん、こんばんは。
一度も飯岡灯台、屏風ヶ浦など見ていなければただ単に銚子往復でも良いんですがやっぱり行ったら見たくなちゃうですね!
まぁ無理しないでスタートゴールを手賀沼にすれば良いんでしょうけど…
バッテリー残量か20%で落ちちゃうですか?確かガーミン1000Jですよね、欲しいですがそんな事起きるとちょっと不満ですね。
一度も飯岡灯台、屏風ヶ浦など見ていなければただ単に銚子往復でも良いんですがやっぱり行ったら見たくなちゃうですね!
まぁ無理しないでスタートゴールを手賀沼にすれば良いんでしょうけど…
バッテリー残量か20%で落ちちゃうですか?確かガーミン1000Jですよね、欲しいですがそんな事起きるとちょっと不満ですね。